短歌を作ったり、短歌について話したり、文章を書いたりしています。
このページでは、掲載や出演情報を紹介します。
短歌をつくるひと
短歌を作ったり、短歌について話したり、文章を書いたりしています。
このページでは、掲載や出演情報を紹介します。
『塔』4月号「私の先生」に、同志社大学に勤めていた頃にお世話になった経済学者・橘木俊詔先生との思い出を寄稿いたしました。先生の手書きの原稿のことなど。 写真は2014年にパリでシンポジウムを開いたときのものです。
丸山朱梨さんとのYouTube 「アカリとハルカのアカルイ短歌」 最新話が公開されました!ゲストは小説家・歌人の錦見映理子さん。 今回は錦見さんの小説『恋愛の発酵と腐敗について』にちなんで、発酵食品の短歌がテーマ。私はt …
【塔短歌会YouTube】主宰・吉川宏志さんのインタビューを公開しました!短歌結社の魅力、選を受けるとは、などなど、インタビュアーとして間近でお話を伺うことができて貴重な経験でした!
東京・田原町のReadin’ Writin’ BOOK STOREで、短歌教室を開催しています。短歌は初めて、始めたばかり、という方、みなさんぜひお越しください。
*2020年5月はオンラインにて開催しました!当日の様子はこんな感じ。
*ワークショップ企画「写真で吟行!」をtumblrで公開しています。
日 時:毎月第一日曜日
参加費:一般2000円、学生1500円
ご参加を希望される方はreadinwritin*gmail.comまで(*を@にかえてください)
お名前、ご連絡先を明記してお申し込みください。
お申し込みの際に自作の短歌(テーマ詠)を一首お送りください。
ご提出がなくてもご参加いただけます。
Twitter: @UsagiHaru