短歌を作ったり、短歌について話したり、文章を書いたりしています。
このページでは、掲載や出演情報を紹介します。
短歌をつくるひと
短歌を作ったり、短歌について話したり、文章を書いたりしています。
このページでは、掲載や出演情報を紹介します。
〈現代短歌〉教室「31文字のせつなさ」のワークショップ「写真で吟行!」を公開しています。chloeさんの写真×参加者のみなさんの短歌のコラボレーションをぜひ楽しんでください! 「写真で吟行!」はこちらからどうぞ!
「かばん」2020年10月号のかばんゲストルームに、連作「計算が合わない」を寄稿しています。ぜひ!! どこへ行くときも帰り道のようで鍵さがすときには鍵と言う/鈴木晴香
秋の夜長のひととき、 空を見上げないお月見を、宇宙服を着ない月旅行を、ご一緒にいかがですか。 短歌があれば、どんな遠いところへもたった三十一文字でたどり着くことができます。 俳句ならもっと短い一七文字で。 ワ …
東京・田原町のReadin’ Writin’ BOOK STOREで、短歌教室を開催しています。短歌は初めて、始めたばかり、という方、みなさんぜひお越しください。
*2020年5月はオンラインにて開催しました!当日の様子はこんな感じ。
*ワークショップ企画「写真で吟行!」をtumblrで公開しています。
日 時:
2021年1月10日(日)第1部 13:00〜 テーマ「運」
2月 7日(日)第1部 13:00〜 テーマ「水」
3月 7日(日)第1部 13:00〜 テーマ「世」
第2部 15:30〜はすべて満席となりました。
参加費:一般2000円、学生1500円
ご参加を希望される方はreadinwritin*gmail.comまで(*を@にかえてください)
お名前、ご連絡先を明記してお申し込みください。
お申し込みの際に自作の短歌(テーマ詠)を一首お送りください。
ご提出がなくてもご参加いただけます。
Twitter: @UsagiHaru