goods

はじめてのことをしました。

誰かが作った「もの」(=アンティークの商品)に名前をつけるということです。全部で30作品。

https://goods-shopp.com/

映画監督の清原惟さんや、短歌のほかにもたくさんのことをなさっている仲西森奈さん、シンガーソングライターの蛭田竜太さんも参加しています。

自分の名前みたいな一生持ち運ばなければならないものを自分で名づけられないのはなぜだろう、とここのところ不思議に思っていて、その疑問を『西瓜』の「月面で最初にする仕事」という連作でかたちにしていたこともあり(月面で最初にする仕事は、月の野良猫に片っ端から名前をつけるというものでした)、外国で買い集めたアンティークに名前をつけませんか、という依頼をいただいて、なんだかそれは運命的なことに思えたのでした。わたしの短歌は暗いので、「もの」の暗い側面を引き出してしまいそうなんですが、壊れそうなのに壊れないでこうして海を渡ってきたその「もの」生?(人生の「もの」版です)を表現できたら、と思って書いています。

めちゃくちゃすてきなポスターは石塚俊さんのデザイン。すごいものに携わっていたんだと気付いてあとからどきどきしています…。pop-up shopは4月10日までの期間限定です。

Goods at People 2022.03.19 – 04.10 *火・水 休み(15日間)13:00-19:00People(東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff a/p/a/r/t 2F)

名前のないパンダが住んでいる森の、その森にも名前はないのです

ツイキャス「アステリズムのしゃべくリズム」出演

2022年2月20日、虫追篤さん(アステリズムさん)のツイキャス「アステリズムのしゃべくリズム」にお招きいただき、歌人はどんなふうに歌を作っているのか?、短歌の魅力とは?、影響を受けた本や映画は?、などなど、いろいろとお話ししました。

アーカイブもありますので、眠れない夜があったらゆっくりお聴きいただけたら嬉しいです。本編 https://twitcasting.tv/rn_asterism/movie/721735761

おまけの30分 https://twitcasting.tv/rn_asterism/movie/721746783

YouTube『叙情の奇妙な冒険』に再び出演!

笹公人さんのYouTubeチャンネル『叙情の奇妙な冒険』に再び出演しています!今回は『西瓜』特集🍉『西瓜』2号に掲載されている短歌の中から笹さんとゴウヒデキさんが一推しの短歌を紹介してくださっています✨『西瓜』読者の方もこれから『西瓜』を読まれる方もぜひ!!

京都東ロータリークラブ講演

本日、京都東ロータリークラブの例会にお招きいただき「短歌の中では、密になれる。ー鈴木晴香歌集『心がめあて』を紐解きながら」と題して講演いたしました。京都で働いていることと短歌創作とが分かち難く結びついているというお話しもいたしました。

『心がめあて』刊行記念 特別版「短歌ください」

10/19(火)19:00〜、穂村弘さんとのトークイベント『心がめあて』刊行記念 特別版「短歌ください」を六本木「文喫」にて開催。〈ダ・ヴィンチ ニュース〉や〈livedoorニュース〉でも取り上げていただきました。イベント特別版〈短歌ください〉には、100首以上のご応募をいただきました!!どうもありがとうございました。